ベトナム
アジアには魅力的な国がたくさんあります。
今回の旅行で、私は自分の好きなものがわかってきたような気がしました。
新興国って、まだまだ知られていないことが多くて興味深いです。
だから、アジアが好きですね。
今回は知り合いが夏にハロン湾を訪れて、送ってくれた写真がキレイだったので。自分でも見てみたかったから。
から始まり、カンボジアもついでに行ってこようか?的な感じだったのですが
カンボジアにはまりました。
でもまずはベトナムのお料理の話から。
ここでも度々、ベトナム料理店の紹介をしてきましたが、私のベトナム料理好きはかれこれ30年以上です。
アメリカ滞在時に、学校の近くにベトナムからの移民家族が営むレストランがありました。
彼らはまだアメリカに来たばかりで、そこの長女がまだ12,3歳だったと思いますが、接客係。地元の中学へ通いだすと
英語はめきめきと上達していました。本当に美味しくって、すぐに人気店となりました。
昼と夜と一日二回食べに行っていましたね。
そんな頃からいつか、ベトナムへ。と思いながら、月日は経ち念願の本場でのベトナム料理。
いざ現地で実食。
うーーん。日本で食べるベトナム料理と同じくらい???^^;
そうなんですよね、本場の人が日本で作っているわけですから。
日本人が食べるのと同じような、おこわや大福がおいしかったですよね。
そして、フランスの植民地だっただけあって、パンがめちゃくちゃ美味しい!!!
クロワッサンからバケット、どれもすごいクオリティです、だからバインミーがおいしいのなんのって。
ハロン湾は、うーーん。奇岩が非日常感があるものの^^; 松島の方が奇岩感あるかも⁈
時々遊覧船同士があわや接触!なんて場面も笑
おいおいちゃんと見ようよ^^;
ハノイへ移動し、オールドマーケットへ。
街巡りに電動カートに乗りましたが、運転手さんが元軍人さん。
翻訳アプリを駆使して話しましたが、この国は軍事力が十分じゃないんです。国を守りますよ。
と熱く語ってくれました。
でも軍隊は辛かったとも。家族の話をしたり、嬉しかったですね。
衝撃だったのは、ベトナムでは野良犬や猫、スズメさえ見ない⁈
なんでも、ベトナム人にはまだ犬を食べる習慣があり、捕まえて食べてしまうんだそう😭
夜、ハロン湾そばのホテルの周りはコロナ禍で店はすっかり姿を消し、ネオンがある割に閑散としていて明るいだけで
何にもない…。マッサージ店の客引きがうるさいだけで、少しがっかり。
ナイトクラブからは異常なほどの明るさのレーザービームのようなネオンが空を照らし、町の空を占拠したような
雰囲気に。おまけにそこからは大音量の音楽が真夜中まで鳴り響き、比較的新しいホテルの室内にいても音と振動が伝わるほど…。
しかも私は9階だったのに。
う~る~さ~い!!!
あんなに不快な一夜はこれまで記憶にないほどだったけれど、すぐに寝落ちしてしまった💤
それもまた、旅笑。なんですね。