アーユルヴェーダのマッサージを体験してみました
前回はタイでタイ古式マッサージを体験してきました。
世界のマッサージを体験してみよう!と今回はアーユルヴェーダマッサージにトライ!
アーユルヴェーダとは病気になりにくい体質を作ることを重視する予防医学的な考えを意味します。
マッサージや食事、ヨガ、瞑想など様々な実践法があります。
まずは、カウンセリング。
胃腸があまり丈夫でないこと、アレルギーがあることなどを伝えます。
伝えましたが、メモしていたけど、このことが考慮されていたとは考えにくいかも(笑)
日本円で5,6千円くらいだったかな。チップを入れるともう少ししたかもしれません。
セラピストに呼ばれ、全裸でタオルを巻き椅子に座るように指示されます。
早速、頭のてっぺんからオイルをかけられ、顔、頭皮とオイルまみれにマッサージ^^;
次にベッドにうつ伏せ。敷いてあるタオルが替えていないな…。
背中から全身オイルマッサージ。ここまではとても良かった。
仰向けになったマッサージが問題がありました。
PG18です^^;
あとから、他の人にも聞いてみましたがそんな人はいなかった模様。
全身マッサージが終わると低温サウナに20分。サウナの中でもマッサージ時の不快感が頭をぐるぐるしています。
長く感じたサウナが終わり、セラピストが迎えに来ます。
20歳前後の、人相に人柄がにじみ出ているような素直そうな美人さんです。
あれは何だったのだろう?
今では彼女がマッサージを教えてもらう過程で問題があったのだろうと思う事にしました。
不快感があった時に、次はそれはしなくていいよ。と即座に言えると思います。
何度お顔を拝見しても悪気があるようには見えず、本当に良さそうなお嬢さんなんですよね。
何事も経験だけどね…。
80分くらいの施術でした。
写真は天才建築家ジェフリー・バワの最高傑作と言われるヘリタンス カンダマラホテルからの眺め。